mamegumi

ハンドメイド

もう迷わない!子ども服におすすめのリバティプリント生地10選!定番から人と被らない柄までご紹介

こんにちは、出産を機にハンドメイドにハマった30代ママあん子です。 ハンドメイドを始めたらきっと誰しもが憧れる、それがリバティ。 作りたい服のパターンを見ながら生地を選ぶのはとってもワクワクする時間ですね。 でもリバティは種類がありすぎて、...
社労士

社労士試験で不合格になった3つの理由と、次こそ合格するための勉強戦略

令和6年度社会保険労務士試験の合格発表がありましたね。 今回私は4度目の挑戦だったのですが、選択式の1科目だけ基準点に届かず、不合格となってしまいました。 合格体験記はいろいろなところで見ますが、不合格の経験を書いている記事はあまり見かけな...
社労士

ワーママ×社労士学習経験者はどの講座を選ぶ?おすすめ通信講座を正直レビュー!

こんにちは、4歳0歳の姉妹を育てる30代ワーママあん子です。 令和6年度社会保険労務士試験の合格発表がされましたね。 今回は残念な結果に終わってしまったけど、来年度に向けて学習をリスタートさせたい! 通信講座を見直したいけど、どこがオススメ...
ハンドメイド

赤ちゃんの肌にやさしいおすすめの秋冬毛糸3選。おしゃれなベビーニットを手作りしよう!

そろそろ秋になりますね。寒い冬に向けて、赤ちゃんのために編み物をしたい!というママも多いのではないでしょうか。でも、赤ちゃんのための毛糸ってどんなものを選べばいいのか悩みますよね。 赤ちゃんの肌に触れるものだから、良い素材のものを選びたい ...
お金

共働き夫婦の家計管理はマネーフォワードで!わが家の方法を公開

みなさんは、家計管理ってどうやっていますか?うちは結婚から2年が経ちましたが、未だに試行錯誤しています。特に共働き家庭で子どもがいないと、住宅・食品などの共通の費用はお互いが出して、あとは独身時代の延長のまま自由に使う…というケースも多いの...
ハンドメイド

赤ちゃんのニットを手作りしたい!初心者でもできるオシャレなおすすめ本3選

今回は私が実際に使ってみて良かった、ベビーニットの手作り本をご紹介します。この記事はこんな方におすすめです。 妊娠中、何か赤ちゃんのために手作りしたいなという方 せっかくだから、おしゃれで可愛いベビーニットがつくりたい方 男の子にも似合うシ...
その他

転勤妻、ブログ始めます

はじめまして。転勤妻のあん子です。夫と二人暮らし、現在妊娠中のアラサーです。今日は私がこのブログを始める理由を書きたいと思います。 1.どこでも働けるスキルを高めたい 転勤族の妻になってから2年。今のところ、私の職場にも通勤できる範囲での転...