もう迷わない!子ども服におすすめのリバティプリント生地10選!定番から人と被らない柄までご紹介

ハンドメイド

こんにちは、出産を機にハンドメイドにハマった30代ママあん子です。

ハンドメイドを始めたらきっと誰しもが憧れる、それがリバティ。

作りたい服のパターンを見ながら生地を選ぶのはとってもワクワクする時間ですね。

でもリバティは種類がありすぎて、どれを選んだらいいの?と迷っている方に向けて、この記事を書きました。

  • 選ぶ時間はあまりないけど、センスの良い柄が知りたい!
  • せっかく手作りするなら人と被らないけど可愛い柄を選びたい!
  • 男の子にもぴったりのリバティプリントを知りたい!

そんな方はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

ちなみに私は海外子ども服だとBONPOINT(ボンポワン)が大好きです。

同じ趣味の方にはきっと刺さる10選になるはず!

リバティってどんな生地?

そもそもリバティって?を簡単にご紹介します。

タナローン:リバティの代名詞

リバティプリントの多くは、タナローンというリバティ社が開発した生地で作られています。

シルクのような光沢と柔らかさが特徴の、最高級のコットン生地です。

一般的にイメージするコットンというよりは、まさにシルクのような、少しひんやりとした肌触りでとても薄い生地です。

ギャザーやフリルの多い子ども服にとてもよく合います。

はさみを入れたときの「ショリショリ…」という感じがたまらなく贅沢で、作っているときからうっとりしてしまいます。

リバティの豊富なコレクション

リバティには、以下の3つの主要コレクションがあります。

  1. シーズンコレクション:春夏と秋冬の2回、テーマに沿った新作が発表されます。
  2. クラシックコレクション:イギリスで人気の伝統的な柄を集めたシリーズ。
  3. エターナルコレクション:日本で人気のある柄を集めたシリーズ。

なんと、現在43,000種類以上のオリジナル柄が存在します。

最近ではマイメロディやリトルツインスターズとのコラボ柄も発表されました。

手芸店の別注カラーなどもあり、可愛い柄がたくさんありすぎて目移りしてしまいます…!

お値段は?安く買う方法はある?

リバティプリントはとても可愛いのですが、正直お値段は可愛いとは言えません…。

1mあたり3000円ほどします。

子ども服だと大体1m〜2mくらい必要なので1着あたり3000〜6000円ほど。

できるだけお得に買えたら嬉しいですよね。

お得に購入するには、以下の2つの方法があります。

①大型手芸店に会員登録してセールを狙う

ユザワヤ、オカダヤなどは会員限定のセールを年に数回行っています。

その際にリバティも安くなっていれば安くゲットできますね。

でもリバティは対象外だったり、欲しい柄がないことの方が多いかも…!

②楽天市場で買ってポイントをゲットする

私がおすすめなのはこちらの方法。

楽天お買い物マラソンの時に購入しい、ポイントをたくさんゲットしましょう!

セールを待たなくて良いし、好きな柄も選べます♪

楽天市場店だと「リバティプリントショップ」さんが圧倒的な品揃え。

メルシー別注カラーやデザインもおしゃれなものが豊富にあり、見ているだけでも楽しいです!

子ども服に使うなら?おすすめ柄10選

前置きが長くなってしまいましたが、おすすめ柄10選をご紹介します!

ベッツィ(Betzy)

大定番のベッツィ。商品などにもよく使われており、見たことある方も多いかも。

小花柄がとても可愛く、人気なだけあり色付けも様々なものがあるので、姉妹やママとの色違いで作っても可愛い!

ワンピースや、ブラウスとかぼちゃパンツのセットアップなんかもとっても素敵。

ベッツィの縮小板である「ベッツィ・アン」もオススメ。

ベッツィもそれほど大きな柄ではありませんがより小さくなっているので、お人形の服や小物作りにもぴったり。

ミシェル(Michelle)

ミシェルもとても人気の柄です。小花柄が可憐な印象で、色付けにもよりますがベッツィよりもふわっとした女の子らしいイメージ。
王道のワンピースや、フリルや丸襟のブラウスにしても可愛いと思います。

フェリシテ(Felicite)

定番続きですが、やはり外せないフェリシテ。

ベッツィ、ミシェルに比べて、バラの花の絵柄がはっきりと主張するので、より華やかな印象があります。

少しお姉さんな雰囲気が好きな女の子にぴったりの柄だと思います!

ナンシー・アン(Nancy Ann)


フルーツとお花の楽しい柄。ザ・小花柄!という感じではないので、男の子服にも使えそうな爽やかさがあります。

男の子服だったらセーラー襟のポイント使いにしたりするのも可愛いかも!

メイモリス(May Morris)


少し大きめの花柄で、大人っぽい雰囲気です。

シックな柄なので、フリルがたくさんの甘めデザインにとてもよく合います。

私はこれで娘のワンピースを作ったことがあるのですがとても素敵でした!
パターンは「小さな子どもの褒められ服」の「スクエアフリルワンピース」を使いました。

こちらの本↓ 可愛くて作りやすいお洋服がいっぱいです♡

ザラ(Zara)


小花柄がどこか懐かしい、ノスタルジックな雰囲気。

シンプルに夏用のワンピースにしたい!麦わら帽子と合わせて、高原に出掛けたい!そんな生地です。

(名前は同じだけど、ファストファッションの某ブランドとは関係ないと思います、たぶん)

エマアンドジョージーナ


とても細かい花柄で、遠目から見ると柄の主張が強すぎないので使いやすいデザインです。
でも近くで見ると美しい花柄で可愛すぎる…!
色付けによって全く印象が変わる生地なので、ぜひお好みを見つけてください!

エッタ(Etta)


植物やベリーが生い茂る想像上の森の中で跳ねまわるシカを描いたチャーミングなプリント。

おとぎ話の世界の中のようで色付けも相まってゆめかわな雰囲気。でもおしゃれ。

ゆめかわじゃないと着てくれない自己主張強め女児を育てているママさん(まさに私)、この柄いかがでしょーか?!

セオ(Theo)


たくさんの動物と植物が描かれている可愛いプリント。

よーく見るとカニなんかもいて…ほのぼのとした雰囲気です。

この生地はぜひベビーちゃんに着てほしい!ガーゼやコットンの無地と組み合わせてベストやロンパース、それからスタイや帽子にも合うと思います。

アーサーズアーク(Arthur’s Ark)

動物デザインですが、凛々しい表情と線の細い描画でキリッとした印象の生地。
「ピカデリーポプリン」はタナローンより強度がある布地なので、シャツやスモッグなどに合いそう!
私はこういう柄大好きなので、もし男の子がいたら・・・
息子にはお洋服、自分用に色違いでポーチや巾着を作ってさりげないお揃いを楽しみたい!

まとめ

あなたの好みにドンピシャの生地はありましたか?

奥深いリバティの世界、10選を決めるだけでかなり時間がかかりました^^;

少しでも生地選びの参考になったら嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました